Kobayashi Kotaro

 

小林小太郎「未来の詩人」

 

美しく生きてほしいものです。
 
俺たちがやろうとしているのは、童話、なのかもしれない。童謡…。

幸せや希望は社会や身の周りにあるものではない。遠くにあるものでもない。あると思ってしまうのは、日常での気休めだったりほっとしたりする娑婆での息抜きだ。しゃばは無残な姿しか見せない。存在、存在の中での宇宙、その不可思議、エグジスタンスの奥の奥。それが分からない。だから探らない。表層と深層の違いと言ってもいい。

孤独な老婆の代弁者になれる?
見知らぬ他者には介護はできない
その人の人生観と美意識を理解できる人でないと
共生意識や村社会に生きている人でないと
人が人を受け止めるのは人間の最終的な課題
経済優先の社会では人は人を物として処理できてしまう
信仰心がこれから課題になるかも
(2022.12.23)
 
美しく生きてほしいものです。
(2022.12.24)


女親の曲を作ろう。直道10曲、小太郎3曲。このサイトは半ば介護色で埋められているので、このくらいやった方がいいよ。母である前にたぶん女、近親相姦&憎悪、愛人関係、と母と子はバリエーションは多彩なはず。わが妻も近親相姦です。だから夫が邪魔なのです。
 
認知症だなんて所詮平和ぼけの戯言。介護とか福祉だとか呑気なこといってんじゃねーテナ感じですかあねえ
(2022.12.22)
 
子を食らわば命まで
 
私、老衰するのよろしくと言ってうんこに向かうあなたの背中をどつく
何するの殺す気?
いや長生きしてくれ 何なら俺の分まで
子を食らわば命まで
(2022.12.23 ChoKuDo)